麦焼酎「ふしぎ屋」は、麦本来の旨味を引き出すため、古来よりの「常圧蒸留法」を用いながら、原酒を氷点濾過し原酒を一定期間熟成させることにより、芳ばしさの中にも飲みごたえのある豊かな味わいに仕上げた逸品。〔蔵 元〕藤居酒造(萬力屋)〔所在地〕大分県〔原材料〕麦 麦麹〔度 数〕25度藤居酒造,ふしぎ屋,豊後の里:下町の焼酎屋 サワヤ総本店■大分野津の老舗蔵“萬力屋”藤居酒造は、明治5年、屋号を萬力屋として野津町水地にて創業。あの二階堂酒造創業から僅か6年後に、製造を開始した大分でも老舗中の老舗蔵。現在、数多くの金賞を受賞している清酒大吟醸と、麦の原料の旨味を生かし、シャープな味わいを追求した麦焼酎を製造しています。あの”特上泰明”を醸す井田萬力屋として知名度が上がった”藤井醸造の本家”でもあります。平成16年度全国一級河川水質調査では、日本一のひとつとなった大野川上流域に所在し、自然環境豊かな”吉四六さん”で有名な「野津町」の蔵元で、豊後シリーズの麦焼酎は地元で圧倒的人気を誇っています。なお平成11年にOCPPオーガニック認証を取得し、有機麦焼酎造りを開始し、本年平成18年にここに紹介する”洞窟甕囲い秘蔵麦焼酎 有機麦使用”豊後の里”を誕生させました。■洞窟甕囲い秘蔵麦焼酎”豊後の里”原材料は日本農林規格(JAS規格)により格付けされた有機麦を使い、洗い水、割水などは野津の湧水を使用し、酒類に於ける有機の表示基準に定められた製造工程にて製造された本物志向を追求した麦焼酎。飲み方は、ロック・ストレートが一番。ロックの時はほんの少し水を落としてから口にすると、飲み始めから香味のバランスがよく、なお一層、旨さが引き立つ。大麦本来の香りと甘味を味える一本です。■清酒・焼酎を自在に操る名匠!小川 登 杜氏1929年10月生まれの本年平成18年でこの道半世紀という76歳の大ベテラン。大分県の清酒造り130年の歴史と伝統を今に受け継ぐ杜氏として、また麦焼酎の本場大分県の焼酎造りにおいても、その製造技術を遺憾なく発揮し、繊細な麹造り・もろみ造りの温度管理等の醗酵技術にこだわりを持って臨んでいます。特筆すべきは、日本でも珍しい全国新酒鑑評会平成16?18年まで、なんと3年連続で金賞受賞(清酒龍梅大吟醸)しているその実力です。また焼酎部門でも熊本国税局、平成16年酒類鑑評会(豊後の里)と平成18年酒類鑑評会(ふしぎ屋)優等賞受賞しており、数ある杜氏の中でも、日本酒と焼酎で入賞多数は、その非凡な才能を裏付けています。洞窟カメ囲い貯蔵■萬力屋では、野津の山奥に洞窟を所有しています。その洞窟は、年間平均気温12度?15度程度と安定しており、その中に、この豊後の里の麦焼酎原酒が熟成の時を刻んでいます。遠赤効果の高いと言われている素焼きの甕をわざわざ使用しており、約1年以上の長期貯蔵をすることで、麦の旨味をより引き出すことに成功しています。オーガニック麦100%使用■原材料は日本農林規格(JAS規格)により格付けされた有機麦を使い、酒類に於ける有機の表示基準に定められた製造工程にて製造された本物志向を追求した麦焼酎です。飲み方は、ロック・ストレートが一番。ロックの時はほんの少し水を落としてから口にすると、飲み始めから香味のバランスがよく、なお一層、旨さが引き立ちます。大麦本来の香りと甘味を味える至宝の逸品です。久保ん谷の伏流水が旨い■洗い水、割水などは、もっとも水質がやわらかく、試験醸造で麦の甘味・旨味がもっとも引き出された大分県野津町山奥の名水”久保ん谷の伏流水”をわざわざ使用しています。ミネラル分が多く、ほのかに甘い湧水で生で呑んでみると、非常に柔らかい水にビックリします。もちろんこの豊後の里陶器ボトルにだけ使用するというこだわりにはただ舌を巻くばかりです。■豊後の里陶器ボトル<原料>原料の麦は、日本農林規格により格付けされた麦を使用。酒類における有機の表示基準製造工程にて製造されました。<水>大分県野津町山奥の久保ん谷の伏流水を割水・仕込水として使用。ミネラル分が多く、ほのかに甘い湧水です。<蒸留方法>減圧蒸留による。これは品のある麦の香りを追求するため、あえて減圧蒸留にしました。また原酒を1年を通じて12度?15度前後の洞窟にて長期貯蔵することにより、深みのある、そして奥行きのある落ち着いた味わいの麦焼酎がついに完成しました。<陶器ボトル>萬力屋が辿り着いた”多治見焼”。室町時代に栄えた多治見焼。美濃国(岐阜県)南東部から産出されたことから、別称”美濃焼”とも呼ばれています。織部・志野・黄瀬戸など、茶陶器の世界では特に名高く、陶器の型を破った自由な発想が”桃山のオブジェ”の異名を持つ作品もあり、全国有数の陶磁器生産を誇っています。このたび萬力屋では、焼酎の熟成に最適の陶器だと言われているこの多治見焼に注目しました。麦焼酎が刻一刻と旨味を醸し出していきます。水・原料・貯蔵と、萬力屋の究極のこだわり麦焼酎がついに完成!悠久の時が作り出す格別の味わいを是非お楽しみ下さい!■創業当時のまま現存する明治蔵(現在は樫樽貯蔵蔵) ■大正8年建造の大正蔵(現在でも現役の製造場)
次へ