・芋と麹米にこだわり黄麹で仕込んだまろやかで上品な口当たりの芋焼酎●宝永2年(1705年)琉球から初めて日本本土にさつま芋をもたらした山川町岡児ヶ水の前田利右衛門翁にちなんで命名された焼酎です。●完全堆肥によって育てられた有機芋・「黄金千貫」を原料に麹米も国産米を使用。黄麹で仕込んだあと長期間貯蔵熟成(タンク)して出荷されます。スッキリしたなかに、芳醇な香りとふくらみのあるまろやかで上品な口当たりに仕上がっています。ロック・水割りは勿論、お湯割にもあいます。●指宿市 指宿酒造前田利右衛門25度720mlまえだりえもん指宿市 指宿酒造芋と麹米にこだわり黄麹で仕込んだまろやかで上品な口当たりの芋焼酎●指宿酒造は、昭和62年(1987年)、指宿市内にあった焼酎蔵元5社が合併し発足しました。指宿酒造は、九州一の湖・池田湖湖を望む小高い丘の上にあります。蔵から池田湖の対岸に見える「薩摩富士」開聞岳の麓はサツマイモの栽培に適し、古くからサツマイモの名産地として知られています。そこで契約栽培されたサツマイモを原料に、蔵の裏山にある金山廃坑跡(薩摩藩の隠し金山といわれる大谷金山廃坑)のミネラル成分に富んだ地下水を仕込み水・割り水として仕込まれました。恵まれた自然環境にある蔵は、2003年環境保全の国際規格である「ISO14001」を取得し、積極的に環境保全に取り組んでいます。 ●江戸時代・日本本土にはじめてサツマイモを伝えた「甘藷翁・前田利右衛門」の名を冠した焼酎「前田利右衛門」を指宿酒造は大きなこだわりをもってつくりあげました。蔵の「前田利右衛門」に対するこだわりとは?それは、焼酎つくりの基本である「芋」「麹米」「麹菌」「熟成」です ☆芋は、開聞岳山麓の農家で自然に近い完全堆肥によって育てられた有機芋を原料にしています。 ☆麹米は、国産米です。 ☆麹は日本酒に使われている「黄麹」。 ☆更に、長期間貯蔵熟成(タンク熟成)させてから出荷しています●こうして造られた「前田利右衛門」は、クセがなくスッキリしたなかに、芳醇な香りとふくらみのあるまろやで上品な口当たりに仕上がっています。飲みやすく、スッキリと喉をとおりいつの間にか酒量を過ごしている・・といったタイプです。木桶蒸留・甕壺熟成などとは また違った美味しさで、ロック・水割りは勿論、お湯割にもあいます。焼酎「前田利右衛門(まえだりえもん)」の酒名は 宝永2年(1705年)琉球から初めて日本本土にサツマ芋(唐芋=からいも)を薩摩に伝えたを「甘藷翁・前田利右衛門」に由来しています前田利右衛門 1800mlサイズはコチラから容 量:720ml原材料:さつま芋 米麹(黄)アルコール度数:25度
次へ